
まず今回はメンズジュエリーのディスプレイを中心に公開
ジュエリーコレクターの自宅に飾られている、ジュエリーディスプレイです。
多くの写真をいただいたので、その中の何枚かを載せてみました。
アイテムのデザイン、独自のセレクトセンス、そして、それぞれのライフスタイルを想像させるディスプレイの数々です。
ご覧ください。
1.ショーケースにリング等をカテゴリー分けしてディスプレイ

メキシコ・ヴィンテージやmeianのシンプルなシルバーリングを中心にディスプレイされています。
テイストが揃っているのもポイントで、アクセントで、その中に、シンプルなホワイトオパールのリングが一つ混じっている。
ちょっとしたアクセントにセンスを感じさせます。
2.ショップのような自宅!豊富なシルバーアクセサリーコレクション!ショーケースにディスプレイ!

まるでショップのようなコレクションスペース!
部屋の一角をディスプレイスペースにしており、そこにジュエリーがラフに飾られています。
その日の気分でセレクトし、家に帰ったら、またそこに戻す…という、普段からジュエリーライフを楽しんでいる姿を想像させます。
3.リングボックスに並べるジュエリーディスプレイ

フタ付きで、持ち運びも移動も可能なのがリングボックスの利点です。
大切なアクセサリーをホコリからも守れますし、数をストック、便利なのでリングをコレクションしたい方に、お勧めですね。
余談ですが、気づいたらアクセサリーがリングばかり…という、根っからのリング好きな方もいらっしゃいます。
こちらの写真は、そんな方からいただいた写真です。
4.アクセサリーを風合いのあるウッドテーブルに並べる、直置きディスプレイ

仕切りや、ガラス、フタ等もなく、風合いのあるウッドテーブルに直に置いてならべると、このようにシルバージュエリーの輝きが、より一層、際立ちます。
レトロな雰囲気や、アンティークショップなどを連想させるディスプレイです。
5.ジュエリーを引き出しにしまう!アイテムを分別し、わかりやすく!
ディスプレイというより、利便性を重視し、どこに何が入っているかを把握しやすい点。
いくつかの引き出しの中から、必要な時に、身に付けるジュエリーを瞬時に選べます。
整理整頓が苦手な人でも、ラフにしまうだけで済むのでお勧めです。
まとめ
部屋の一角をコレクションスペースに!
それぞれのセンスが光るジュエリーディスプレイ!
今回はジュエリーコレクターの方々から送っていただいた参考画像です。
また、機会があれば、ご紹介させてください。
有難うございました!
今回はジュエリーコレクターの方々から送っていただいた参考画像です。
また、機会があれば、ご紹介させてください。
有難うございました!

